粉ミルク専用の50ml・100mlの大きい計量スプーンが貰える!【便利】

軽量スプーン お得情報

ふだん粉ミルクを作るときって、付属のスプーンを使いますよね?

何度も粉ミルクをすりきりですくって哺乳瓶に入れるのって、結構めんどうくさくないですか?

最初は40mlくらいの少量だから、あまり気にならないんですけど、すぐに200mlくらい飲むようになりますよね。

そうすると、1さじでミルク20mlなので、200mlを作るなら10杯もすりきりですくわないといけません。

授乳のタイミングが深夜や早朝だと頭がボーッとしているので、途中で何杯入れたか忘れてしまったり・・・

正直しんどいですよね。

でもそれが、たった2杯で済むとしたら・・・?

 

50ml・100ml計量スプーンの入手方法

メーカーによって大きい計量スプーンのサイズが異なります。

ここで紹介するメーカーは、50ml用か100ml用の計量スプーンでした。

 

入手方法もメーカーによって異なります。

普段使っている粉ミルクのメーカーの入手方法を参考にしてみてください。

 

和光堂【はいはい】

アサヒのWEBストア公式通販で買える「 和光堂 レーベンスミルク はいはい 810g 」に 「50ml専用すりきりスプーン」が1缶につき1本ついてきます。

 

普段は公式サイト以外で購入している方も多いと思いますが、大きな計量スプーンがあると便利なので入手してみてはいかがでしょうか。

5000円以上で送料無料なので、2缶買えば送料無料になりますね。

スプーンも2つあれば、洗った時に乾かさなくていいので便利だと思います。

 

雪印ビーンスターク【 すこやか 】

  1. ミルク缶の表に記載されているビーンスターク・スノーの お客様センターへ電話する
  2. 50mlの計量スプーンが欲しい旨を伝える
  3. 送付先の住所と氏名を伝える
  4. 指定されたビーンスターク・スノーの住所にスプーンの送料分の切手を送る

お客様センター
0120-241-537 (10:00~17:00 土日祝除く)

雪印ビーンスターク お客さまセンター

 

電話してスプーンの送料分の切手を送付するだけなので簡単ですね!

 

明治【 アイクレオ 】

「アイクレオ バランスミルク 大缶」のポリキャップ内にある応募シールを10点集めて、郵便はがきで応募すると50mlの計量スプーンがもらえます。

詳細は公式サイトのキャンペーンページで確認できます。

 

シールを集めて応募するだけなので、アイクレオを愛用している家庭なら簡単に入手可能ですね。

最初から集めておけば、50mlのスプーンが必要になる頃には入手できるのではないでしょうか。

逆に途中で使用する粉ミルクをアイクレオに切り変えた場合は、シールを10点集めるのがネックになりそうです。

 

森永【はぐくみ】【E赤ちゃん】

  1. 森永のお客さま相談室に電話する
  2. 100ml計量スプーンが欲しい旨を伝える
  3. 送付先の住所と氏名を伝える
  4. 220円分の返送用切手を指定の宛先へ送る

TEL:0120-303-633
フリーダイヤルが使えない場合:03-3798-0222
受付時間 9:00~17:00 (年末年始を除く)

森永乳業 お客さま相談室

 

電話してスプーンの送料分の切手を送付するだけなので簡単です。

森永の計量スプーンだけ100mlと超ビッグサイズでした!

 

森永のミルク【はぐくみ】【E赤ちゃん】の100mlスプーンを使ってみた!

我が家では森永【はぐくみ】のエコ楽パックを愛用しているため、さっそく森永さんに100mlスプーンを申し込みしてみました。

申し込みから土日を挟んで3営業日程で届きました。

 

うん。でかい!

そして何やらヘンテコな形だ!

 

100ml計量スプーンのメリット

なんと「すりきり」と「ロート」機能付きでした!

  1. カバーを引き下げミルクをすくう
  2. カバーを押しながらミルクをすりきる
  3. ほ乳びんやトレーニングカップのそそぎ口からミルクを入れる

100mlなら1回!

200mlでも2回で作れます!!

むっちゃ楽!!!

べびー
べびー

Wow! Daddy cool!

 

100ml計量スプーンのデメリット

パッケージ裏に注釈で「ミルクが落ちない時は、軽く叩いてください。簡単に落ちます。」とあるんですが、確かに粉ミルクがサラサラとは落ちません。

コンコンと叩くと落ちますが、スプーンについた粉で散らかりやすいです。

 

あとエコ楽パックに入りません!

サイズ的に仕方ないですが、ちょっと惜しいですね。

そのまま置いとくと衛生的にどうなのって思うし、スプーンについている粉が散らかります。

 

100mlスプーンは計量が正確ではない?

100mlスプーンの計量が正確ではないという口コミを見つけました。

なんでも通常のスプーンで100mlスプーンに移し替えてみたところ、4杯でほぼ満杯になったそうです。

口コミが本当なら使い物になりませんが・・・

 

実際に試してみました!

結果・・・

確かに口コミ通り、4杯でほぼ満杯?!

しかし、これだとふんわり盛った状態なので密度が低い気がします。

 

そこで普段通り100ml計量スプーンですくって、すり切りした状態で計量してみましたがピッタリ13gでした。

安心して使えます!

 

他のメーカーの計量スプーンで代用することは可能か?

各メーカーによって使用する粉ミルクの量が若干違います。

そのため各メーカーからは、他社のスプーンを使用しないよう警告されています。(当然ですが)

同じ容量のスプーンでも小数桁の単位では誤差があるそうです。

そこまで気にしないよ。
と言うかすり切り自体そこまで正確にやってないよって人は、自己責任で使用してみても良いかもしれません。

 

大きい計量スプーンを購入することは可能か?

残念ながら正規ルートでは購入できないようです。

メルカリなどで売っている人がいるようなので、そちらから購入しても良いかもしれませんね。

 

メルカリを利用するなら登録時に招待コード「MYAKMX」をいれると500円分のポイントがもらえてお得です。

https://www.mercari.com/jp/dl/

 

粉ミルクの50ml・100ml計量スプーン まとめ

  • 各メーカーでサイズと入手方法が異なる
  • 森永の100mlスプーンは、ちゃんと100mlぴったり調合できて楽ちん
  • ただしエコ楽パックには入らない
  • 他社のスプーンは自己責任で使用する
  • 最悪メルカリなどでも買える

ちょっと入手方法が面倒ではありますが、毎日何度も繰り返す粉ミルクの調合がとてつもなく楽になります。

もう大きなスプーンの配布が終了したメーカーもありますし、今もらえるメーカーもいつ終わるか分かりません。

貰えるうちにもらっておきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました